第61回 病気・身体の不調に対する心理的アプローチ(その2)

・「健康な状態」と「病気の状態」の定義について

・本当の病気は心の中で起きている

・根本原因が解決されないと、こんな症状が表れる

・心理セラピーは心のマッサージ

・体の治療家が、心と体のハイブリッド治療に向かう理由

・体レベルの原因と心レベルの原因の両方をみてみよう

第60回 病気・身体の不調に対する心理的アプローチ(その1)

・ 心理的にアプローチする際の前提となる考え方について

・ 症状は目に見えないところで起きている問題を教えてくれるランプの役目

・ 症状の下に隠れている本当の問題に目を向けよう

・ 健康に関する悩みで相談に来られる人のパターン

・ 病気になったら、まずは病院へ

第59回 人は常にベストな選択をしている

・人生いっぱいいっぱいで被害者意識にはまっている人へ

・「人生こんなはずじゃなかった」と思う人が重視しがちな価値観とは?

・「目先の喜び、幸せ」と「長い目でみた喜び、幸せ」がズレているとこうなる

・「しょうがないからやっている」ことも、実は自分の選択だと自覚しよう

・自分で選択しているからこそ、自分で変えることもできる!

・ 自分の選択のものさしと、変えたいもので変えられそうな選択をチェックしてみよう

第58回「やらなかった後悔」に対する心の整理術

・後悔の75%は「やらなかったこと」という研究結果について

・「やりたいけどやってないこと」と「義務感からやるべきこと」は区別しよう

・過剰に「やらなければ」に駆り立てられて苦しくなってしまう人とは?

・ターミナルケアから学ぶ、やり残した後悔でいっぱいの人が、心のゆとりや癒しを得る方法

・もし半年しか命がなかったら…
棚田が子どもたちに残したい言葉

第57回 人生の意味について (その2)

・健康に生きている私たちにとっての「人生の意味」を知る意義とは?

・大切な人に残したいメッセージは何ですか?

・「誰に、どんなメッセージを残したいか?」を明確にしていくヒント

・「大切な人に残したいメッセージ」を、実際にシェアしてみよう

・「自身の存在意義」について、ナビゲーター白川の場合

第56回 人生の意味について (その1)

・ 死に逝く患者の心の痛みを取り除くための緩和ケアのカウンセリング

・ あるホスピス医が患者の命を救えない無力感から解放され、自分の存在意義を見出した方法

・ 命は「誰(何)かの役に立つから意味がある」のではなく、「ただ存在するだけで意味がある」

・ 「自身の存在意義」について、棚田本人の事例

・ 人に答えを求めない。自分にとっての人生の意味を探してみよう

第55回 子供の家庭内暴力が起こる背景について

・キレやすい子供がコントロール不能になったときに暴力が起きる

・キレやすい子どもに共通する生育歴のトラウマ

・「どういう場合に暴力をふるうのか?」から見た家庭内暴力の3つのタイプ

・家庭内暴力のみられる家庭の子育てに共通する3つのパターン

・親都合の世間体、比較、過干渉を押し付けないで、子どもの心をまず受け入れよう

第54回 「ありのままの自分」で生きると人の迷惑になりませんか?

・「ありのままの自分」とは?

・「ありのままの自分」でいることを妨げる代表的な3つの生育歴のトラウマ

・トラウマを解消して幸せに生きていると批判してくる人が現れる!?

・人間はみな、普通に生きているだけで、他者や地球に迷惑をかけている。

・他者への寛容と感謝の念を持って生きよう。

第53回 不妊と生育歴のトラウマの関係について

・不妊の相談はまず病院へ

・日常生活のストレスを取り除いて妊娠しやすい体の状態を作る

・不妊の原因となりうる4つの代表的な生育歴のトラウマ

・女性がストレスなく幸せに、妊娠、出産、子育てができる社会にするために

第52回 親が子どもに配偶者のグチや悪口を聞かせて育ててはいけない本当の理由

・子どもの「男性に対するイメージ」は、母親を通して刷り込まれる

・非行少年少女の母親に共通する、ある特徴とは?

・否定すればするほど引き寄せる「努力逆転の法則」に巻き込まれないために

・母親が息子に父親の悪口を聞かせて育てるとこうなる

・もし配偶者に子どもの前で悪口を言われても、同じ土俵で戦うことなかれ