第95回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その12)

・ 2018年の振り返り

・ 防衛機制としての「退行」について

・ 健全な「退行」①ストレス発散

・ 健全な「退行」②成長過程の「行きつ戻りつ」現象

・ 問題のある「退行」の例

・ トラウマやビリーフの発動による「退行」

第94回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その11)

・ 防衛機制としての「抑圧」について

・ 「抑圧」と「解離」のニュアンスの違い

・ さまざまな「抑圧」の対象とその事例

・ サイコパス、反社会的パーソナリティ障害の犯罪者に対する日米での扱いの違い

・ 集団ルールの下で起こる「抑圧」

・ 不安を根本から解消するためには

第93回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その10)

・ 防衛機制としての「解離(かいり)」について

・ 身体から自我が切り離される「解離」状態とは

・ 警察官や医師、カウンセラーなどが任務を遂行するときに役立つ「解離」

・ 病的な「解離」の例

第92回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その9)

・ 防衛機制としての「スプリッティング(分裂)」について

・ 「白か黒か」:矛盾やあいまいさを許さない物事の捉え方をする人の成育歴の特徴

・ 「スプリッティング」の影響で組織が分裂させられる場合

・ 「スプリッティング」の影響に巻き込まれやすい人 vs. 巻き込まれにくい人