第119回 心理学を通して人生を俯瞰する(その10)

・ 6歳までの発達課題の最終回 : ジェンダーの獲得について

・ 生物的な男女の違い(SEX)と、「らしさ」や役割としての男女の違い(ジェンダー)

・ 女性であることを喜んだり肯定できる子にみられる家庭環境

・ ジェンダーの獲得につまづくとこうなる

・ 発達課題のつまづきは、ずいぶん後からわかること

第118回 心理学を通して人生を俯瞰する(その9

・ 異性の親を独占したいエディプス願望を諦めきれずに大人になってしまう家庭の背景

・ 3歳頃からの重要な発達課題「自主性の獲得」と「罪悪感」とのバランスについて

・ 親が厳し過ぎると「自主性」が、躾がゆる過ぎると「罪悪感」が損なわれる

・ 最近の日本人が他人に批判的な理由

・ 「自分のものさしを持ち自由に生きること」と「まわりに配慮する良心」のバランスが大切

第117回 心理学を通して人生を俯瞰する(その8)

・ 3歳〜6歳期の重要な発達課題「エディプス・コンプレックス」について

・ 異性の親を恋人にしたいエディプス願望をあきらめた後に起こる、同性の親への同一化

・ 同性の親に同一化できないと、男らしさ、女らしさの獲得につまづく

・ エディプス願望の克服ができなかった場合、思春期以降に問題が現れる

・ シングルマザー、シングルファーザーの子育ての場合

・ 子育てに完璧はない。やれる範囲でやる。

第116回 心理学を通して人生を俯瞰する(その7)

・ 3歳〜6歳で起こる変化と発達課題

・ 3歳〜6歳期の重要な発達課題「エディプス・コンプレックス」とは何か?

・ 「異性の親」と「同性の親」。両方から愛されるために子供はこう考える

・ 棚田、白川の親子関係雑談

・ 長男、長女よりも、下の子の方が要領が良い?

・ 3歳〜6歳は初めての集団行動を学び始める大切な時期