第99回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その16)

・防衛機制としての「道徳化」について

・「合理化」する人と「道徳化」する人の理由の違い

・「道徳化」しやすい人の特徴

・集団に対して「道徳化」が使われる例

・人が理屈で動いてくれない時は、感情を大事にしてみる

第98回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その15)

・防衛機制としての「合理化」について

・「すっぱいぶどう」の物語にみる、落胆をやりくりする「合理化」の例

・「合理化」のメリットとデメリット

・マーケティングに用いられる「合理化」の心理

・暴力、犯罪、スピリチュアルな迷走など、問題をないことにしてしまう「合理化」の例

・問題を繰り返しているのなら、本質や問題から目をそらさない

第97回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その14)

・防衛機制としての「知性化」について

・「知性化」と「隔離」の違い

・「知性化」の2つのパターン

・トラウマを正しく乗り越える時「知性化」が起きる

・過度な「知性化」はキレイゴトに聞こえる

・人生が心から楽しいと感じられない時、「知性化」し過ぎてないか考えてみる

第96回 日常生活に生かす精神分析の基礎(その13)

・ 新年のごあいさつ

・ 防衛機制としての「隔離」について

・ 「隔離」と「解離」の違いとは?

・ 感情を隔離させることのメリットとデメリット

・ 感情、思考、行動のどれを自分が「隔離」しやすいかを知っておく